9月26日金曜日 逗子葉山倫理法人会 第199回経営者モーニングセミナー
会長挨拶 竹田勇貴会長
去る9月19日、神奈川県の辞令交付式があり逗子葉山の皆様への辞令を頂いてまいりました。私も会長という辞令を頂きました。(笑)
会長は逗子で坐禅の会を開催しているそうで、坐禅の瞑想とともに、禅の心も勉強しているそうです。
是非一度、坐禅の会にも遊びに来て下さいとのことでした。
会員スピーチ
平田全利専任幹事
平田専任幹事からは専任幹事として逗子葉山を県一位の単会にすべく意気込みと心意気を元気いっぱい伝えて頂きました。
講話
砲台に消えた子どもたち
児童文学作家 野村昇司 氏
逗子小坪にあった砲台が終戦後大爆発を起こしました。その爆発により14名の子どもたちの尊い命を奪いました。
ところがその資料が逗子には全くと言っていいほどありません。逗子市民でその爆発について知っている人もほとんどいません。それは何故か?
当時の情報管制、作られていった歴史、さらには史実を記載した機密文書の発覚、そして慰霊碑建立に至るまでの歴史をお話し頂きました。
連絡事項
次回は200回の記念すべき例会になります。前日には200回を記念したイブニングセミナーも開催されます。たくさんの皆様の出席をお待ちしております。
本日の出席者
21社 22名でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿