今日は朝から大変な事が起きました。なんと通常朝5時過ぎには開いているはずのモーニングセミナーの会場の鍵が開いてないのです。どこに、誰に連絡したらいいのか?時間はどんどんせまる。準備は?朝礼は?メンバーに大きな「苦難」がやって来ました。しかし、ここはさすがに倫理の皆さん。会議室の外でできる準備をし、連絡先もさがし、余った時間はゲームで盛り上がるなど、まさに苦難を幸福に変えることができました。朝礼は出来ませんでしたが、それ以上のものを得た気がしました。(笑)
本日の講師は 逗子の古文書・公文書等の保存と公開を進める会 代表 の「松本はるこ」様に「古文書に見る逗子の震災と自然災害」というテーマでお話し頂きました。
古文書は全国にあるそうですが、その記録や保存については行政によりまちまちで、逗子はとてもないがしろにされていることがはじめてわかりました。
古文書を紐解いて行くと、震災のこともたくさん出て来て、その様子や記録的な内容もたくさん出てきたそうで、実際の逗子の様子もかなり正確にわかったそうです。
今回はその中でも逗子の震災の様子の話もさることながら、古文書も記録としてみれば非常に重要ではないか ということがよくわかりました。
2014/07/25
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【実践のきっかけ】
【実践のきっかけ】 毎週開催されるモーニングセミナー ただ漠然と参加するのではなく 意識を持って参加すれば 自ずと実践による学びが深くなる 倫理研究所 法人局 普及事業部 首都圏方面 担当研究員 鶴川 宗弘 講師も ...

-
いよいよ、新会場でのモーニングセミナーとなりました! 会場建物、1階のエントランスに入ると、木の香りがすばらしいです。 セミナー会場は3階となります。 窓が大きく、広いテラスもある解放感。 役員朝礼の時間はまだ暗いのですが、だんだん明るくなる様子がわかります。 ...
-
台風の影響でお天気が心配だった日曜日、無事に『葉山ふるさとひろば』が開催されました。 心地よい秋晴れとなり、和気あいあい、にぎやかなお祭りとなりました。 我が、逗子葉山倫理法人会は、国産フランクフルト&函館産イカ焼きを出店、 見事、完売いたしました! 倫...
-
11月最初のモーニングセミナーです。 お出迎え担当の内薗さん、いつも笑顔で迎えてくれます。 今月の進行は冨沢さんです。少し緊張気味?背筋の伸びる司会っぷりです! 月はじめの回では、今月のお誕生日の方にお花を贈呈します。 進行の冨沢さん、今月お誕生日で...
0 件のコメント:
コメントを投稿