本日のモーニングセミナーは会員スピーチはありませんでした。
会長挨拶では 中筋副会長よりサッカーW杯でアジア勢がまだ一勝もしておらず残念な話しと、先日のオリエンテーションの結果、お一人の入会が決まった話しがありました。
本日の講話では「公益社団法人 日本青年会議所 関東地区 神奈川ブロック協議会 会長」清田祐介氏に「若手の育成と地域貢献」をテーマにご講話頂きました。
清田氏は逗子葉山青年会議所のメンバーでもあり、この逗子で三代目のプロパン屋さんです。青年会議所は1945年に米セントルイスで発足し、日本では1945年に発足し、現在33000人以上の40歳までの若手経営者がまちづくりを基軸に人づくりをおこなっている団体です。
清田氏のスローガンは粋なリーダーとして神奈川ネットワーカーズを掲げていますが「粋」とは「見返りを求めない行動力」の背中をみせるということだそうで、青年会議所のおなっている様々な活動の紹介を通じて、今の若手がどれほどがんばっているか、どれだけの社会貢献をしているか、さらにはそれらの活動を通してどれだけ「粋」な人としての成長ができるかのお話を頂きました。東北の支援活動の話しの中では目頭が熱くなる場面もあり、たいへん感動深いお話でした。
2014/06/27
2014/06/13
6月13日金曜日 第185回 経営者モーニングセミナー
今回の会員スピーチは「QRP湘南みごかハウス 」の内薗勝志さんが行いました。
QRP湘南の店名の由来はアマチュア無線用語だったんですね。知りませんでした(笑)
講話には倫理研究所 参与の田中範孝氏をお迎えし「男は度胸 女も度胸」のテーマでご公演頂きました。
度胸とは どんなこともニッコリ笑って受け止める姿勢であり、それを学ぶことこそ倫理の意味というお話しを 垂示思想になぞってご公演されました。
QRP湘南の店名の由来はアマチュア無線用語だったんですね。知りませんでした(笑)
講話には倫理研究所 参与の田中範孝氏をお迎えし「男は度胸 女も度胸」のテーマでご公演頂きました。
度胸とは どんなこともニッコリ笑って受け止める姿勢であり、それを学ぶことこそ倫理の意味というお話しを 垂示思想になぞってご公演されました。
2014/06/08
6月6日金曜日 第184回経営者モーニングセミナー
逗子葉山倫理法人会では毎月第一例会でその月のお誕生日の方にささやかですがお花を贈っています。
6月は6名の方々にお花を贈らせて頂きました。
本日の講話者には鎌倉倫理法人会の会員でCA株式会社 代表取締役の豊澤早一妃様にご講話頂きました。
豊澤様には延べ15000時間のフライト(地球を300周以上)のCA経験を生かした「おもてなし」についてご講話頂きました。
おもてなし=表無し 裏も無しという心に行き着いたきっかけには、お客様からの評価カードをたくさんもらえるよう頑張ったのに、頑張っても頑張っても1枚ももらえなかったのが、「おもてなし」=無の心 を開眼したのち たくさんもらえるようになったという事でした。経験に基づいたたいへんわかりやすいお話しでした。
本日の講話者には鎌倉倫理法人会の会員でCA株式会社 代表取締役の豊澤早一妃様にご講話頂きました。
豊澤様には延べ15000時間のフライト(地球を300周以上)
おもてなし=表無し 裏も無しという心に行き着いたきっかけには、
登録:
投稿 (Atom)
【実践のきっかけ】
【実践のきっかけ】 毎週開催されるモーニングセミナー ただ漠然と参加するのではなく 意識を持って参加すれば 自ずと実践による学びが深くなる 倫理研究所 法人局 普及事業部 首都圏方面 担当研究員 鶴川 宗弘 講師も ...

-
いよいよ、新会場でのモーニングセミナーとなりました! 会場建物、1階のエントランスに入ると、木の香りがすばらしいです。 セミナー会場は3階となります。 窓が大きく、広いテラスもある解放感。 役員朝礼の時間はまだ暗いのですが、だんだん明るくなる様子がわかります。 ...
-
【実践のきっかけ】 毎週開催されるモーニングセミナー ただ漠然と参加するのではなく 意識を持って参加すれば 自ずと実践による学びが深くなる 倫理研究所 法人局 普及事業部 首都圏方面 担当研究員 鶴川 宗弘 講師も ...
-
逗子葉山倫理法人会の新会員をご紹介します。 9月に入会となりました、宮田真さんです。 逗子駅徒歩1分の美容室 「Diez」 の店長、サロンディレクターです。 (事務局佐藤、恥ずかしながら久しく美容室には行っておりませんで、 思い立って宮田さんのお店に駆け込み...